〔概要〕七夕のお話に登場する織姫星と彦星は次のような星です。地球からの距離と、織姫星と彦星と角度が図のようになっているとき、織姫星と彦星との間の距離を求めるプログラムです。なお、光年とは、光が1年間に進む距離の単位です。

織姫星と彦星との間の距離は、数学の余弦定理を使うと求めることができます。「余弦定理」とは、三角形ABCの頂点A、B、Cの対辺をそれぞれa、b、cとすると次のような関係があるというものです。

~コラム~

童謡「たなばたさま」に3番の歌詞を創作しました。

水面にゆらゆら、 かささぎゆれる。
お星さまきらきら、 見て天の川。
                  第三節:内田保雄
© Yasuo UCHIDA 2025

「「うたのほん 下 教師用」(著者 文部省 編)掲載の『たなばたさま』を元にした創作歌詞」

〔実行例〕

プログラム

~おまけ~



Copyright (C) 2022 Easy Programming